【おうち教材】小学校1年生「時計の読み方」を学ぶのに役立つ素材・WEBコンテンツまとめ

小学1年生で学習する「時計の読み方」を学ぶ時に役立つコンテンツ素材を集めました!
是非、ご参考ください♬

ゲーム・遊び

とけいすごろく(低学年~) 無料ダウンロード・印刷

ただいま、ちびむすドリル【小学生】では、公開中の教材の 新学習指導要領(2020年度スタート)への対応を進めております。 現在の対応状況は、下記の通りです。 国語 漢字プリント:新学習指導要領 対応済み 算数プリント:未対応(一部対応済み) 理科プリント:未対応 社会プリント:未対応 対応の遅れにより、ご利用の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。 極力早く、該当箇所の変更、追加等を行って参ります。 対応完了までの間、ご利用の際は恐れ入りますが、お使いの教科書等と照合して内容をご確認の上、用途に合わせてお使い頂きますようお願い致します。 2020年5月17日 株式会社パディンハウス Dekanga × ちびむすドリル コラボ企画 カードゲーム valo をはじめとするオリジナル玩具を制作販売している Dekanga(デカンガ) の教材の中から、就学前や低学年からでも遊べるものを無料公開しています。 Dekangaのサイト には、この他にも算数や英語のカードゲームなど多数掲載しています。 さんすうかるた~文章題編~ 計算ロジックパズル「ロジ算」 このページでは、時計の計算を遊びながら理解することができる 「とけいすごろく」 を、無料ダウンロード・印刷してご利用いただけます。 時計がどのように進むのか、そして「○分前」という”時間が戻る”イメージがしやすくなります。 時計の計算を遊びながら理解することができます。 コミュニケーションがとれます。 順番やルールについてが学べます。 <マス> マスが「時計」になっていて、スタートから1マス進むごとに時計が「10分」ずつ進んでいきます。 <サイコロ> 使用するサイコロの目は「1、2、3~」ではなく「10分、20分、30分、40分、50分、60分」となっています。サイコロを振って「10分」がでたら1マス進み、「30分」がでたら3マス進みます。 自分のコマを選んだら、サイコロをふる順番を決めます。 一番の人から順番に、サイコロをふっていき出た目の数だけ進んで、止まったところに書いてある指示に従います。 一番最初にゴールについた人が勝ちです。 ※A4の用紙に印刷した2枚を、左右に貼り合わせてご利用ください。



音楽

動画

動画で学習 – (1) なんじ なんじはん | 算数

時計を見て、何時、何時半を読み取ることができる。- 小学生・中学生が勉強するならスクールTV。全国の学校の教科書に対応した動画で学習できます。授業の予習・復習にぴったり。




プリント

時計の読み方|学習教材集

時計の読み方の練習プリントです。1分刻みの数字の書いてある簡単な問題から練習ができます。プリントはすべて無料でダウンロードや印刷ができます。

子供むけ 時間・時計の見方・読み方の勉強コンテンツ|家勉キッズ小学生

「時計の勉強」はアナログ時計の文字盤の読み方を覚えたい、幼児から小学1,2年生向きの時計学習ページです。 時間や色が指定できる時計のイラストもダウンロードできます。どなたでもご利用いただけますので、どうぞご活用ください。 アナログ時計を画面上で動かします。時計を動かす練習ページと、出題された時間に時計を合わせる問題ページがあります。 アナログ時計に表示された時間をよむ問題です。 …

子供むけ 時間・時計の見方・読み方の勉強コンテンツ|家勉キッズ小学生

「時計の勉強」はアナログ時計の文字盤の読み方を覚えたい、幼児から小学1,2年生向きの時計学習ページです。 時間や色が指定できる時計のイラストもダウンロードできます。どなたでもご利用いただけますので、どうぞご活用ください。 アナログ時計を画面上で動かします。時計を動かす練習ページと、出題された時間に時計を合わせる問題ページがあります。 アナログ時計に表示された時間をよむ問題です。 …

時計の針を書きこむ練習プリント

時計の針を書きこむ練習プリント




時計の書き方練習プリント | ぷりんときっず

時計の書き方の練習プリントです。時計の読み方のプリントはコチラ: 時計の読み方練習 まずは読み方のプリントから先に進めて下さい。 こちらは「読めるんだったら当然書けるよな?」というプリントです。 時計問題はなるべく早い段階で習得した方が良いな、と個人的に思います。 それは学習面の為ではなく、単純に生活面での話です。 小学校に入学すると放課後「友達と何時に公園で待ち合わせしている」 なんて約束して帰宅してくる場面があります。 ですので小学1年生でも時計・時刻を理解していないと生活に不便です。 こちらのプリントの肝は「長針」の方です。 1分単位まで正確に書けるようにマスターして下さい。 逆に「短針」の方は、ある程度ざっくりで構いません。 短針をきっちり正確に描こうとすると、角度の知識が必要です。 まだ小学1年生では角度は習ってませんので、理解できません。 時計盤のデザインが選べる こちらも時計の読み方プリント同様に、補助の数字・色分け付きの時計盤と、 シンプルな時計盤の2種類でプリント制作しましたのでお子さんの学力に合わせて選んで下さい。 デザインが異なるだけで問題の内容はどちらも同じです。 時計練習ボードと連動するデザイン 学習ポスターとして使える 時計練習ボード もあります。 こちらは針が動くように制作してるので印刷も1枚だけで済みます。 用途に合わせてご利用下さい。 デザインは連動させているので、すんなり移行できるように制作しています。 ちなみに‥ 小学2年生で 時刻と時間の計算 という授業があり、1年生の時計問題から難易度は一気に跳ね上がります。 時間の概念を理解していないと、どれだけ計算が得意な子でもつまづきます。 日ごろから「20分後にお風呂に入りなさい」などで時間を意識させる事や、 子供の目に付く場所にアナログの置き時計、または壁掛け時計を家に 取り付けて、普段から時間・時計に慣れ親しんでおく事がとても大切です。 注意!! 家庭内での個人利用以外は 利用規約 を一読して下さい。 左クリックでPDFのプリントデータを別窓で表示します。 右クリックの場合は”対象をファイルに保存する”を指定して下さい。 “画像を保存する”を指定しまうと見本の小さな画像しか保存できません。

時計の読み方問題プリント | ぷりんときっず

時計の読み方の練習プリントです。 調べた所によると時計の授業時期は学校によって異なるようです。 小学1年生の夏休み直後から習う小学校もあれば小学2年生になってから 習う小学校もあるようです。学校から配布された算数の教科書でご確認下さい。 1年生の3学期後半(2~3月)が濃厚 な気がします。 時計の問題を学習する手順として 20より大きい数 …

1年生 時計の読み方(なんじなんじはん)

時計の読み方の学習です。3時、8時などちょうどの時刻と5時半、10時半など30分の時刻について時計が読めるようにしてほしいです。短い針の場所で何時を読み、長い針の場所(12か6か)で「ちょうど」か「半」かを読んでいきます。 特に子どもたちは何時半の時の短針を読むのが苦手な子が多いです。3と4の間に短針があるときには前の数字の3の方が何時にあたるということをしっかりと身に付けてほしいです。 …

なんじ なんじはん | 低学年の無料学習ドリル

なんじ、なんじはんまでの時計の読み方の練習プリントです。時計の読み方をしっかり理解出来るようにしましょう。なんじ なんじはん なんじ なんじはん自分で時計の針を書き込む問題で時計のテンプレート素材 時計のテンプレート素材はこちら学習用の時計の素材をダウンロード出来ます。

算数ドリル「1年のとっくん・とけい」 無料ダウンロード|ドリルの王様 大特集【リニューアル前】

新興出版社 × ちびむすドリル コラボ企画 基本を繰り返し練習して身につける小学生教材 「ドリルの王様」 54点のラインアップから限定して、集中特訓したい問題を集めて無料公開しています。 このページでは、 小学1年生「とけい」 のドリルから、ポイントとなる8ページをピックアップ。苦手意識のある分野のふり返り、確かめに最適です。 得点表 に点数を記録して繰り返し挑戦し、満点を目指しましょう!

時計の読み方を覚える【無料プリント】幼児・小学生問題

小学1年生で学習する、時計の読み方を覚える練習プリントです。時計の読み方がなかなか覚えられないお子さんに苦労している方も多いとおもいます。でも、子供が時計の読み方を苦労するのは当然なんです。これまで学んできたのは全て10進法で10ずつ数が増えていき、10進法の考えでは分だと59分の次は60分なんです。それが時計になったら、59分の次は0分になります。急に60進法なんですよね。深く考えないと、…

【すきるまドリル】 小学1年生 算数 「とけいをよもう」 無料学習プリント

学習のポイント 時計の長針と短針の位置関係「何時」と「何時半」を理解しましょう。実際に時計を動かして、時間の流れを日常生活にあわせて時計を読む練習をしましょう。「過ぎ」「もうすぐ」「なったら」など、言葉の意味を理解して学 …

 

 



最新情報をチェックしよう!
>絞り込み学校検索【スクール案内】

絞り込み学校検索【スクール案内】

【スクール案内】自分にぴったりの学び場が一覧で出てくる!★ベータ版試験運転中!★

CTR IMG